お問い合わせ

Contact

MENU

直近の空床情報

入所療養
サービス

空床

00

短期入所
サービス

空床

00

*毎週金曜日に更新

Instagram

理事長(医師)の想い

ごあいさつ(私の想い)

 常日頃より、大変お世話になっております

 2023年8月1日、松岡尚子前理事長の後任として、医療法人大樹理事長に就任いたしました

 理事長就任後、これからの医療・福祉をみつめ、「法人改革」の必要性を実感し、まずは人事・給与体系の全面改定から取り組みました
 各々、素案作成から始まり文書化および冊子化した上で幾度も改訂を繰り返し、根本から「新人事・給与体系」を考案した結果「最終版」に至り、終段にて専門家のご校閲を経て、2024年6月16日より実施しております
 一方、法人理念・法人目標の明確化、時代の流れに応じた対応はじめ、医師・法人代表者・経営者としての強い責任を自覚しながら学び続け常に目下そして将来に向けた課題解決を図り、挑戦し続けることを通じて、医療法人大樹の社会的責務を果たして参ります

 また、勤務医時代の経験を活かし、医療法人大樹において、ご高齢者様のご健康、特に「命」の質の維持・向上 を強く意識し、些少であっても社会に貢献したいという「想い」を忘れず、法人職員の幸せも追求しつつ歩んでいくことができましたら、この上なく幸せに存じます

 今後とも、皆様方よりさらなるご指導を賜りたく、こころより宜しくお願い申し上げます

2024年8月吉日
後 藤 貴 吉 拝 

 

 

生い立ち

1973年10月

自営業 (デザイン系) の父と母 (そのアシスタント/看護婦資格あり) のもと、名古屋市瑞穂区に出生
1973年(昭和48年) : 第2次ベビーブームピークでオイルショック=団塊ジュニア世代
小学校:地元の野球少年団に所属
中学校:科学部と図書部に在籍、高校卒業まで両親の庇護を受け名古屋市内で生活

 

 

学 歴

1986年3月 名古屋市立中根小学校(名古屋市瑞穂区)卒業
1989年3月 名古屋市立萩山中学校(名古屋市瑞穂区)卒業
1992年3月 学校法人東海学園東海高等学校(名古屋市東区)卒業
1998年3月 (現・国立大学法人) 徳島大学医学部医学科(徳島県徳島市)卒業
同年 4月30日

第92回医師国家試験合格 医籍登録・保険医登録(医師免許証授受)
保険医登録:保険診療を行うための資格

 

 

職 歴

1998年5月1日付辞令 (小牧市職員)
小牧市民病院救命救急センター・集中治療センター 医員


医員:この時代は現在のような「臨床研修医制度」がなく医員≒医師の社会的スタートライン、医員の上に医長、部長、副病院長…など
救命救急センター・集中治療センター従事の上、新生児科(NICU)・小児科実務診療(1年間)
尾西市立尾西市民病院(=平成21年3月閉鎖)に診療援助のため非常勤出向
学び:今では申し上げることの出来ない労働環境でしたが、さまざまな「技」の体得を超えた「医師としての基盤形成の土台」となった病院でした

医療法人静風会大垣病院 (岐阜県大垣市) 臨床教育部長 → 救命集中治療部長・総合診療部長


医療法人交正会 (名古屋市) に継続的非常勤勤務 (総合診療科)
社会福祉法人大森福祉会 (名古屋市) 顧問医 併任
学び:理事長・事務長に惹かれ、結果として18年間お世話になった病院で、実にいろいろな学び・経験・実践をさせていただきました)

医療法人真心会 さくらクリニック (岐阜県瑞穂市/内科・小児科・在宅診療) 副院長


学び:在宅診療・施設往診など、病院勤務医ではなかなか得られない経験・学びを体得させていただき、また、電子カルテに初めて触れた医療機関で院長のご配慮に恵まれました

医療法人社団橘会新生病院 (岐阜県池田町/救急病院) 副病院長・病院事業管理者


診療業務:総合診療科=外来診療・救急診療および発熱外来・新型コロナ感染症を含む入院診療
管理業務:経営補佐・感染管理者・病院電子化事業統括者および病院新築事業統括者→電子化・病院新築事業ともに赴任半年後、起工
社会福祉法人北晨特別養護老人ホーム附属診療所 管理者(院長) 併任
学び:部長職とは異なる副院長職の権限と責任の大きさを知り、病院自体の管理や会議の在り方、事を成す上で欠かせないさまざまな業者様との関係・交渉・契約を含め、「計画・実践・修正・再実行」の連続の中で大切となる組織論・ビジネススキルの根幹を学ばせていただきました

医療法人 大樹 管理者・理事

医療法人 大樹 理事長

専門分野

救命集中治療科・総合診療科

公的資格(医師免許以外)

身体障害者福祉法指定医 (指定科目:内科・脳神経内科)、精神保健指定医、臨床研修指導医、難病指定医、小児慢性特定疾病指定医、麻薬管理者免許、麻薬施用者免許、第1種衛生管理者、甲種防火管理者、水道技術管理者

   
【民間資格など】
日本医師会健康スポーツ医:学校医職務上、2000年~現在
*以下、学会退会伴い資格喪失
救急科専門医、集中治療科専門医、認定総合診療医、小児科認定医、内科認定医、化学療法認定医、ICD、精神科専門医・指導医 、産業医

診療以外の活動歴・賞罰

名古屋市医師会中央看護専門学校・日本中央看護専門学校・大垣女子大学看護学科
講師 (1998年~)

岐阜県西濃子ども相談センター判定課 医師 (2003年~2020年)
*(児童福祉法に基づき設置される児童相談所での)障害判定業務

大垣市各種健診担当医 (大垣市保健センター、2003年~)
*2024年~ 1歳6か月健康診査担当医
学校医(2003年~)
*2024年~ 岐阜県立大垣北高等学校学校医
岐阜テレビ放送コメンテーター (2003年)

各種講演会講師(市町村・公的機関主催、1998年~)
直近:2022年12月、岐阜協立大学地域創生研究所主催 公開講演会 『健康長寿を目指す』

厚生労働省 科学研究費補助金研究事業(科研費) 分担研究者(2003年~2年間)
著作:「チーム医療における褥瘡対策」・「老人性痴呆疾患の治療・介護マニュアル」(平成16年・分担執筆) など  *現在、両者とも廃版
警察医
(愛知県警・岐阜県警/死体検案、1998年~)

精神鑑定医
(家裁・地裁・地検、2005年~)

賞罰:岐阜県知事表彰(2022年9月)県職業績功労

 

その他
3児(みな男、2人はすでに成人)の父
大垣市にはゆかりはありませんが、人生上 最も長く住む街 となり、大垣が大好きです
文系志望(図書館司書 or 中学社会科教諭志望/高校3年生~進路変更:詳細は「ブログ」にて)趣味は本読み
2025/6時点 感銘の書:安岡正篤著 「知命と立命」

 

医療法人大樹では、前年度を俯瞰した上、新年度の法人職員向けの年間目標を策定しております。

 

令和7年度につき、下記のとおり、公開いたします。

 

ブログ:「ひとりの人間、医師として」

PAGE TOP