ごあいさつ(私の想い)
|
2025-04更新 (1階廊下にて) |
生い立ち
1973年10月 |
自営業(美術系)の父と母(そのアシスタント/看護婦資格あり)のもと、名古屋市瑞穂区に出生 |
---|
学 歴
1986年3月 | 名古屋市立中根小学校(名古屋市瑞穂区)卒業 |
---|---|
1989年3月 | 名古屋市立萩山中学校(名古屋市瑞穂区)卒業 |
1992年3月 | 学校法人東海学園東海高等学校(名古屋市東区)卒業 |
1998年3月 | (現・国立大学法人)徳島大学医学部医学科(徳島県徳島市)卒業 |
同年 4月末日 |
第92回 医師国家試験合格・医籍登録/保険医登録(同年5月)*保険医:保険診療を行うための必須資格 |
職 歴
小牧市民病院 救命救急センター・集中治療センター 医員 |
医療法人静風会 大垣病院 臨床教育部長 を経て 救命集中治療部長・総合診療部長 |
医療法人真心会 さくらクリニック (内科・小児科・在宅診療)副院長 |
医療法人社団橘会 新生病院(救急病院) 副病院長・病院事業管理者 |
医療法人 大樹 理事・管理者 を経て 理事長へ就任 (その後、重任) |
専門分野
救命集中治療科・総合診療科 |
公的資格(医師免許以外)
身体障害者福祉法指定医 (指定科目:内科・脳神経内科)、精神保健指定医、難病指定医、小児慢性特定疾病指定医、 |
【学会含む民間資格】 日本医師会 健康スポーツ医 (2000年~現在)
*以下は、学会自主退会に伴い資格喪失のため「元」となります(ご参考事項)
救急科専門医、集中治療科専門医、認定病院総合診療医、小児科認定医、内科認定医、化学療法認定医、ICD、精神科専門医および指導医
診療以外の活動歴・賞罰
名古屋市医師会中央看護専門学校・日本中央看護専門学校・大垣女子大学看護学科等 講師(1998年~) |
岐阜県西濃子ども相談センター判定課 医師 (2003年~2020年) *児童福祉法に基づき設置される児童相談所での障害判定業務 |
大垣市各種健診担当医(大垣市保健センター、2003年~) *現在:1歳6か月健康診査 担当医 |
学校医(2003年~) *2024年~:岐阜県立大垣北高等学校 学校医(内科) |
岐阜テレビ放送でのコメンテーター(2003年) |
各種講演会講師(市町村・公的機関主催、1998年~) *概ね、150回以上 |
厚生労働省 科学研究費補助金研究事業(科研費) 分担研究者(2003年~2年間) |
著作 「チーム医療における褥瘡対策」・「老人性痴呆疾患の治療・介護マニュアル」など(平成16年・分担執筆) *現在、廃版となっています |
警察医 (愛知県警・岐阜県警/死体検案、1998年~) |
精神鑑定 (家裁・地裁・地検、2005年~) |
【賞罰】 岐阜県知事表彰(2022年9月) 事由:県職業績功労 |
●その他
3児(みな男、2人はすでに成人)の父
大垣市にはゆかりはありませんが、人生上 最も長く住む街 となり、大垣が大好きです
志望は文系(図書館司書 or 中学社会科教師志望)でした
(高校3年生~進路変更…詳細は「ブログ」にて)
医療法人大樹では、前年度を俯瞰した上、新年度の法人職員向けの年間目標を策定しております。
令和7年度につき、下記のとおり、公開いたします。